Amazon プライムデーセール (2025 年 7 月) で買ったもの


Amazon プライムデーセール

概要

Amazon が定期的に開催している、プライム会員向けのセール。
大幅な割引のほか、ポイント還元率が上昇するキャンペーンも同時に開催され、非常にお得に商品を購入可能。
2025 年 07 月 08-10 日に先行セール、続く 11-14 日に本セールが実施された。

買ったものの紹介・説明とレビュー

充電器関連

  1. CIO NovaPort SOLO II (65 W)
  • CIO から発売された最新の超小型 Type-C シングルポート PD 充電器。
  • 安定して動作するし、超小型で男性が握ったら見えなくなるほどの小ささ。
  • 柔らかいケーブルを巻き付けるようにしてまとめ、スーツケースのホイールカバー (靴下) にまとめると非常に整理しやすく取り出しやすい。
  • 最大出力を長時間維持できないことで物議を醸していたが、そもそもこれは電源アダプタではなく充電器なので問題なしだと思います。
  1. CIO NovaPort DUO II (67 W)
  • 概ね同上。強いて言えば、こちらは Type-C デュアルポートの PD 充電器。
  • こちらも安定して動作するし、非常にコンパクトでとても良いです。
  • 延長コードの先に繋いでもがたがたしないので扱いやすくて助かります。

ケーブル関連

  1. エレコム 電源タップ 延長コード (1 m) T-X01-2110WH
  2. エレコム 電源タップ 延長コード (3 m) T-X01-2130BK
  • いずれもエレコムの 1 ポート電源タップで、前者は 1 m, 後者は 3 m のもの。色は安いから。
  • 寝室用の充電器の取り回しの改善と、一切使わない空きポートを減らすのが目的で購入。
  • ケーブルは比較的柔らかめ (標準的) で、まとめるシリコンバンドが一緒に付いているのが後々良いと思う。
  • これと小型充電器を組み合わせて寝室の充電系配線のごちゃつきが改善できた。
  • 注意事項 .. 3 ピンタイプの充電器も挿せるが、これはアースが接地できないので絶対やめたほうが良い。
  1. CIO Surface Pro 充電器
  • USB Type-C から Surface Connect ポートに給電できるケーブル。Surface Laptop 7 用に購入。
  • 出力は 48.75 W が上限で低速と言われないか不安だったが、Surface Laptop 7 の標準充電器が 39 W だったので問題なかった。
  • Type-C ポートからの給電と比較して圧倒的に PC の発熱が小さく、かつ少ない USB ポートを埋めないで済むのが非常に良かった。
  • ケーブルも非常に柔軟かつケーブルタイ (マジックテープタイプ) が付いているので、取り回しや持ち運びにおいても優秀。
  • 先の CIO NovaPort SOLO II 65 W と合わせると、まるでレンガのようなサイズの標準充電器よりも圧倒的にコンパクトかつ軽量で邪魔にならない纏め方ができて機動力がぶち上がった。
  • 注意事項 ... Surface Connect ポートが無いと使えないことと、一部機種 (Surface Studio など) は給電速度が不足するので注意。
  1. Anker PowerLine III Flow (240 W, 1.8 m) 2 本セット
  • 今まではマグネットで丸くなるケーブルを愛用していたが、ライフスタイルの変化により柔軟なケーブルがより優秀になったため購入。
  • 以前より方々から良いという評判を聞いていており、柔軟性と耐久面、対応出力が非常に優秀だったため選択している。
  • 長さは半分の 0.9 m のものもある。
  • 今回買ったのは 1.8 m の 240 W 対応モデルで、使いたい箇所の数に合わせて 2 本セットで購入。
  • 購入時の注意 ... 240 W 対応モデルは現在 2 本セット (商品数: 2 のもの) のみ。1 本だと 100 W が上限になります。

その他

  1. 日本通信 SIM スターターパック NT-ST2-P
  • 私が愛用している日本通信 SIM のスターターパック。通常 3,300 円かかる事務手数料の割引が受けられる。
  • サブ端末の回線置き換えのために購入しました。事務手数料の段階で実質 1,000 円得。
  • 定価 3,850 円なので、550 円分は恐らく月額から差し引かれるのかな~と思います。よく分かってないので追記予定。
ホーム