Freedom始めます


2025.08.11

どんなものか

  • Freedom
  • 特定のサイトやアプリをブロックできる
  • 課金すれば設定したスケジュールでブロック可能

きっかけ

Twitterやめましたで書いたようにTwitter関連のものをすべてアク禁にしたかったから。
ついでに、見始めるとついつい時間を使ってしまう漫画関連もブロックする時間を作りたかった。
appleのスクリーンタイムでのアク禁もやっていたが、あれは「アクセスできません」のすぐ下に「制限を無視する」というボタンがある。押してくださいと言ってるようなもの。

類似サービス

  • appleのスクリーンタイム
    • 集計してくれるのはありがたいけど、制限かける気ないだろ
  • Forest
    • スマホを触らない、という点では同じだけど、あれはセッション終わった後触りたくなりますからね…
    • ほぼソシャゲですよあれは
  • appleのショートカット
    • オートメーションで「Twitterアプリを開いたら→ホーム画面に戻る」をやっていた時期もありました
    • でもサイトのアク禁はオートメーションできないから片手落ち

使い心地

2025.08.11時点

  • 無料の範囲は2時間まで。「アクセスしたい」と思ったときに代わりにブロックボタンをポチるようにする
  • ちょっと最初の設定がわかりにくかった
  • 「いまは使えません」とかではなく、「サーバーにアクセスできません」と出るのがかなりいい。前者だと確実に「いつ使えるんだ!使いたい使いたい」ってなるため
  • ウィジェットでYou are freeって出るのもいい。「あ、やらなくていいんだ…」ってなる
  • まだ使ってないけど集中用の音楽があるのもいい。焚き火の音あるのポイント高いです(名前がTaosなのはちょっとウケた)

余談

  • アイコンがblueskyの色違い。(多分blueskyのほうが後発だけど)
  • いまは自分は大丈夫だけど、bluesky断ちしたい人にとってはちょっとつらいところがあるかもね
  • 買い切り価格はアプリから買うと3万円だけど、サイトからクーポン使うと1万円になるのでもし課金するときはそっちを使うこと